貴 船 神 社 (きぶねじんじゃ)
August 14, 2001


京都の北の奥深くにある貴船神社は、鴨川の源流
貴船川のもとに鎮座し水の神をまつっています。
夏は納涼の川床料理で有名なところですので涼しさを求めて行ってみました。
この日京都は36.4度、やはりここも暑かったです。


京阪電車の終点、出町柳から叡山電鉄鞍馬線で約30分、貴船口駅で下車。
さらにバスで約10分乗ると貴船神社に着く。歩くと約30分、夏は暑いです。




バスを降りるとすぐにある鳥居。


樹齢600年の欅(けやき)の木






貴船神社の本殿全景


樹齢400年の桂


おみくじを神水につけると文字がでます。





社殿


本殿から500m歩くと奥宮へ。


昔社殿のあった奥宮。


洪水で社殿は奥宮から現在地へ移転した。

神武天皇の母・玉依姫(たまよりひめ)が、淀川を遡ってこの地に来て貴船神社
を建てたとき、乗ってきた黄船を囲ったという"船形石"はこの奥院にあります。
船を石垣で囲み隠しているそうです。



貴船では有名な川床料理を楽しむ人達の風景です。

緑に囲まれた貴船川の上の川床


食事を楽しむ人達


川の水に足をつけている娘さんたち

流しソーメンを食べる娘さんたち