流れ橋 「上津屋橋」 その2 November 2002 |
その1へ |
京都府宇治市と八幡市の間を流れる木津川に「上津屋(こうづや)橋」があります。 流れ橋といわれ、大水により増水して橋桁まで水がくると、 全長を8分割してワイヤで連結した橋床を流し、 減水したら橋床を元に戻して復元するものです。 昭和28年に建設以来、すでに15回流出したとのことです。 橋長356m,幅員3mは流れ橋としては日本一です。 2002年11月に訪問したときの写真と資料を追加しました。 |
![]() |
![]() |
橋の近くにある、やわた流れ橋交流プラザ「四季彩館」の展示パネルを紹介します。
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() |